沖縄暮らし

子供が熱を出して、小児科のない離島暮らしの場合どう対応したかのお話

離島ならではの医療問題

沖縄のみならず、日本全国の離島は医療体制が本州ほど整っていないことが多く、

ぼくらが移住する時の判断材料としてのひとつが

移住先の医療体制大丈夫なんかなって部分。

伊江島は診療所がひとつあり、緊急時にはNPO法人の医療用航空機(メッシュ・サポート)で搬送してもらえる体制が整っているので、

風邪や一般的な病気など日常生活で困ることはないんよね。

ぼくらは産婦人科や小児科を利用することが多いため、

そういった専門的な診察を受けるためには島を渡る必要がある。

もきち

場合によっては日帰りが難しいときも

子供が手足口病になった

先日、子供の手足に発疹ができて、口の中に口内炎がいっぱいできた時があってん。

最初

「手足口病かな」

ってなんとなく思ってたんやけど、確信が持てなかって。

その時にとても助かったのがオンライン診療

伊江村は遠隔健康医療相談サービスを外部委託していて、

病院に行かずとも簡易診察をオンラインでできる環境が整ってるねん。

https://syounika.jp/

(ただし産婦人科と小児科のみ)

24時間無料で対応してくれるのもありがたいポイントで、

妻もこのサービスを積極的に使って

少し安心するようになったって言ってる。

もきち

やっぱり自己判断は怖い

本島の小児科へ

オンライン診断でも手足口病とのことで、少し様子を見ることにしたんやけど、

次の日の朝、急に息子が嘔吐。慌てて本島の病院に行くことに。

でも船の時間は2時間後、フェリーで本島まで30分。さらに病院まで15分。

その間にもどんどん顔色が悪くなっていく息子を見ながら気が気じゃなかった。

結局吐き出してから3時間後くらいに病院について、

胃腸炎と手足口病が併発してたっていうのが分かってやっと一息。

離島で暮らすということ

比較的本島に近い伊江島でも、診察までこれだけ時間がかかってるってことは、もっと遠い離島暮らしの人は医療に関しては不便な面が多いと思う。

1分1秒を争う病気なんてめったに起きないけど、もし万一そういったことに直面した時に、

離島にいるというリスクは考えておいた方がいいと感じた。

ただ、僕らは離島暮らしが嫌になったわけじゃないんよね。

急な本島行きでも周りは仕事を休ませてくれたり、車を貸してくれたり。

いろんな人に助けてもらって逆に感謝してる。

子供の体調の悪化やしんどいサインは早めにキャッチするようにもしてる。

これから離島に移住したいなと考えてる人は、その場所の医療体制もチェックして、

大きい病院までどれくらいかかるかも調べておいた方がいいと思うで。

こちらもおすすめ

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA