沖縄に実際に住んでみて感じること
沖縄移住もうすぐ一年のもきち達。
10代のころから20回以上は沖縄に旅行に来てたけど、
実際に住んでみると驚くことや興味深いことがたくさんあってん。
今日はその中でも沖縄あるあるに絞って書いてみた。
よく聞くあるある系はあえてスルー
まず、沖縄全域でよく見るのが
道の途中に段差があれば、まず座ってる人が多い。
そしてしばらくそこにいたり、お友達も来たり。
おじぃおばぁが休んでるのかなと思いきや、おじさんおばさんも座ってたり。
歩いてたらよく目が合うんよ
次は車の運転中
Yナンバーとは、車のナンバープレートがY
(つまり米軍関係者)の車のこと。
高速道路とかでもYナンバーの車は飛ばし気味。
割り込みも結構強引な気がする。
Yナンバーに遭遇すると距離をおくべし。
偏見入ってます
次は仕事に関して
沖縄でもハローワークなどの求人はあるけど、そういった公式の求人は労働条件などは書いてる。
ただ、地元で募集してる求人はお金のこと書いてるのは見たことない。
いや、そこ一番知りたいとこやん。
これはもしかして離島だから?
沖縄の他の地域どんなやろ
次は言葉について
同じ沖縄県民同士でも、市町村が変われば方言が分からないなんてことも。
若い年代の人はそもそも方言自体が分からなくなってきてるみたい。
話し手が減って行っているのは少し寂しい。
他の県はどうなんやろ。
僕が住んでた関西では、方言はあるけど、
まったく分からないなんてことはなかったからなぁ。
最初聞き間違いかと思ったよね。
しね・・・・・えぇ!?しね!?しなす?
みたいな。
関西の「あほ」みたいにカジュアルに使ってるからびっくりした。
これ、沖縄県外の人が聞いたらめっちゃびっくりすると思う。
まず日常生活で聞いたことないから。
ぼくらの感覚では大激怒してると感じる
揚げ物やおかずなどの盛り合わせのオードブルをよく見る。
お祝い事やお供え、年末年始、クリスマスなど行事があるとオードブルが定番。
これは逆に沖縄以外に何でないんやろって思う。
オードブル、便利で楽。
大人数で集まる沖縄らしい風習
最後に卒業式でのひとこま
ある日卒業式のニュース見てたんやけど、
高校の卒業式で、卒業生の首からお菓子ぶら下げてる。
この子は何か大会で優勝したのだろうか。
でも、インタビュー受けたてた子供、みんなお菓子だらけ。
なんでなんやろ?
どうやら卒業生には、在校生からお菓子の贈呈があるらしい。
昔は小麦粉(メリケン粉)や生卵投げてたらしい。
それもういやがらせやん。
由来が知りたい
以上、細かすぎる沖縄あるあるでした。
初めまして。伊江島出身者のともです。
伊江島の話題をとても楽しく拝見させて頂いています。
県外から来られた方の感想などとても興味深いです。
>地域が違えば方言変わる
私の高校は那覇の方に進学したのですが、やはり方言の違いやなまりに少し苦労しました。
他の地域でもあるあるだと思いますが、おじーおばーの言葉は若い人は聞き取れません(笑
>日常的に「しね」と言う。
これは沖縄あるあるですね。まさに〇ねというよりしねとカジュアルに使ってました。
後、とってもという意味でしに~とか使います。
しに疲れた~とか。
>卒業生お菓子まみれ
これは高校の卒業式でお菓子ぶら下げてたかも。
メリケン粉はヤンチャしてた子が中学の卒業式で投げ合ってました。
ちょっと自分の感想など書いてみました。
今後もブログ楽しみにしてます~
見ていただきありがとうございます!
沖縄の方言は憧れがあって、自分も使ってみたいと思いつつ、
下手な方言を使うとおじぃやおばぁに怒られると聞いて躊躇しています笑
またコメント下さるとうれしいです!