引っ越し

移住先に離島をおすすめする理由

記事内にアフィリエイト広告を含む場合があります

沖縄のどこに住むのがいいのか

沖縄の移住を考えている人の中には、仕事をどうするか、物件をどうするかなど

条件ありきで住む場所を決める場合が多いと思うけど、

中には

「住む場所を決めてから、仕事や物件を探そ」

と思っている人もいるんちゃうかな。

今まで伊江島の暮らしについて書いた記事はあったけど、

今回は移住先に離島もおすすめやでってことについて書いてみた。

沖縄の離島暮らしってどんなん?妻と子供の家族3人で沖縄の離島、伊江島に移住しました。実際に住んでみた感想を書いてみます。...

沖縄の離島はたくさんある

沖縄には本島を除いた有人島が40個近くあるんやけど、

八重山諸島と宮古諸島に関しては正直情報があまりないので、

今回そこを除いた本島周辺の話をしよかな。

まず、沖縄本島の那覇周辺はもはや内地の都市部と遜色ないインフラが整備されていて、

物に困ることも食事に困ることもない。

周辺の豊見城、浦添、南風原なんかも開発が進んでいって、人気エリア。

もきち

だんだん沖縄も都市化が進んでる

でも正直沖縄に移住してきて都市部に住みたいかと言われれば、少し疑問が沸く。

人それぞれ価値観は違うけど、

沖縄の自然やゆったりした時間が好きで移住する人もいると思う。

北部エリアは自然がいっぱい。。。だけど

本島でも北部に行くにしたがって自然が多く、人も少なくなってくるんよ。

まぁだから北部に移住するもの楽しいと思う。

ただし、離島との最大の違いが二つあるねん。まず

都市部まで地続きでない

あとは

集落が栄えてる

ってとこ

離島から都市部に行くのは大変

離島から那覇などに行こうと思ったらフェリーか飛行機しかない。

もちろん便数に制限があるから気軽に行けないし時間もかかる。

これはどういうことかというと、

必然的に本島に行く機会が少なくなる。

つまり無駄遣いが減る

そして常に新鮮な気持ちで沖縄を楽しめる

これは伊江島に住んだ思わぬ感想やけど、人間って慣れるもので、

多分しょっちゅう本島に行ってたりしたら、旅行に来てた時の感動が薄れていきそうな

感じがしたんよね。

それが離島にいるおかげで、いつも旅行に行ってる気分になれたんよ。

これって地味やけど結構大きいことやで。

離島は集落で生活が完結できるようになってる

離島でも様々な状況は違うけど、少なくとも役場や病院、郵便局、スーパーなど

生活に必要な施設は島内で完結できるようにぎゅっと集まってる。

もきち

島で暮らせるんやから当然やな

でも本島にある集落は、場所によっては役場が遠かったり病院がなかったり、

必要な施設が飛び飛びになってることもある。

車で行くにしても少し面倒な場合もある。

つまり離島は

沖縄の自然も満喫でき、

本島を旅行気分でいつでも楽しめ、

生活環境も近場で整っていて

無駄遣いもしなくなる

ある意味移住者理想の地やと思う。

そして手前みそながら、

伊江島は本島からフェリーで30分のアクセス抜群、海も綺麗で

インフラ整備も進んでいるおすすめの離島。

橋がかかってないがゆえに、自然が多く残っているところも魅力

沖縄移住を考えている人は、離島も選択肢のひとつに加えたらどうやろうか。

沖縄移住準備 なにから始めたらいい?沖縄移住に向けて何をしたらいいか分からない人、実際に移住した経験から、かかる費用について語ります。...
沖縄移住の良いとこ 悪いとこ沖縄移住者の失敗談やネガティブな情報について、実際に沖縄離島に住んでいて、メリットデメリット感じたことを書いてみました。...
沖縄移住を考えている人に向けて「気候」の話沖縄に移住して1年が過ぎ、季節ごとの違いが分かるようになってきました。沖縄移住を考えている人向けに、季節ごとの特徴についてまとめてみました。...
こちらもおすすめ

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA