お金について

沖縄でネットショッピングするときのおすすめのお店

記事内にアフィリエイト広告を含む場合があります

沖縄はネットショッピングが便利

 沖縄に引っ越すときに、荷物をできるだけ減らそうと思ったらネットで買うか現地で買うかやと思うけど、ネットの場合沖縄だけ

送料が別で高額、もしくは配送できない

なんてよくあること。今回は沖縄離島移住経験から、実際に使ってみたネットショップと、注意点について説明するで。

基本的にはAmazonプライムでOK

Amazonプライムは、月500円または年間4900円でamazonで購入した商品が基本的に無料になるサービス。

ただし出荷元、発送元がAmazon.co.jpが発送する商品に関してのみ、個人や他社が出品してるところの商品は出品者ごと送料が違うから注意してな。

もきち

Amazonで買い物するときは一応最終確認の画面で送料はチェックしといたほうがいいで

ちなみにAmazonでの買い物は2000円以上なら送料無料(2021年6月時点)になるから、無理にプライム会員になることはないかも。

うちはちょこちょこした日用品を都度買ったり、子供にプライムビデオでアニメ見さしてるから入ったほうが得なんやけどな。

家具、家電はアイリスオーヤマ、ヨドバシカメラがおすすめ

Amazonで事足りればそれでいいんやけど、大型家電(エアコンとか)や家具は、アイリスオーヤマがおすすめや。今まであんまり意識してなくて、アイリスオーヤマって園芸用品とかホームセンターにあるもの売ってるイメージやったんやけど、家具、家電の充実度がすごい。そして機能もシンプルで安い。そしてなんといっても

5000円以上の買い物で送料無料、離島もどこでもや。

もきち

離島も無料はなかなかない。しかもちゃんと送ってくれる

離島は結構送料かかったり、そもそも配送できませんなんてこと言われるのも珍しくない中、めっちゃ心強い。

うちらはエアコンからテレビ台、マットレスをアイリスで買ったんやけど、満足してる。paypayやメルペイなどキャッシュレス決済に対応してるところもうれしい点や。

【アイリスオーヤマ公式オンラインショップ】アイリスプラザ

ヨドバシカメラも送料無料で、しかも1品から対応してる。ただし大型家電などは送料別で、離島は不可の場合もあるで。

ヤマダ電機もおすすめ

 Amazon、アイリスオーヤマ、ヨドバシカメラで生活するのに必要なものはほぼ揃うと思うけど、うちらは冷蔵庫だけはめっちゃでかいのが欲しくて、それはヤマダ電機で購入した。

Amazon、アイリスのデメリットと言えば、実物を見れないってとこ(都会に住んでる人は別)。だからマットレス買うときなんか何回も何回も迷って悩んで買ってん。

で、ヤマダ電機とかヨドバシとか家電量販店は実物が見れるっていうのが安心できるんよ。ヤマダ電機の場合は3300円以上で送料無料

ただし離島は近くの港止めになる可能性があるから注意や。

ヤマダ電機はネットで買ってもいいし、店頭でいいの見つけて、同じものが沖縄の配送センターに在庫あればそのまま届けてくれる。

他の家電量販店で同じサービスしてるのかはわからんけど、ヤマダ電機は沖縄本島にも6店舗くらいあるから、実物見て買いたい人はいいと思う。

もきち

今は便利な世の中やから、沖縄に行ってもそんなに不便に感じることはないで

以上実際に使って良かったネットショップのサイトを紹介したで。

あ、あと最後に、注文してから届くまでの日数も、1週間くらいは見といたほうがいいから、注文するときは早めになー。

こちらもおすすめ

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA