沖縄暮らし 沖縄に住んでると霊感が鋭くなる? 2024年1月27日 もきち https://yonner-yonner.com/wp-content/uploads/2022/04/SnapShot43.jpg 沖縄離島 移住生活ブログ 沖縄は霊的な存在が当たり前に受け入れている 沖縄に住んでいると、霊のいる世界を当然のように考えている人が多く、それが先祖礼拝などにもつながってくるんやけど、霊感なんて全然な …
沖縄暮らし 離島暮らし最大の懸念点 医療問題 2023年11月4日 もきち https://yonner-yonner.com/wp-content/uploads/2022/04/SnapShot43.jpg 沖縄離島 移住生活ブログ 移住検討者は医療体制をチェックしたほうがいい 沖縄那覇周辺の医療の充実度は大阪東京ほどではないにしろ、第3都市部くらいは選択肢があるのでそれほど困らないんやけど、本島北部地 …
施設 ヤンバルクイナを探しにやんばるまで行った話 2023年10月28日 もきち https://yonner-yonner.com/wp-content/uploads/2022/04/SnapShot43.jpg 沖縄離島 移住生活ブログ 沖縄にしかいない生き物を見せたくて 4歳になった息子は生き物大好き、船が大好き。 離島に暮らしているから、海の生き物や森の生き物に触れる機会も多く、改めて育った環境っ …
沖縄暮らし 台風が来た時の沖縄離島の過ごし方 2023年9月21日 もきち https://yonner-yonner.com/wp-content/uploads/2022/04/SnapShot43.jpg 沖縄離島 移住生活ブログ 台風チェックは欠かさない 沖縄に住むようになってから、台風に対する意識が変わった気がするんよね。 内地にいた時は、特に台風が近づいても対策することはなく、たまにすごい …
沖縄暮らし なぜかウォーターサーバー率が高い沖縄(離島) 2023年9月2日 もきち https://yonner-yonner.com/wp-content/uploads/2022/04/SnapShot43.jpg 沖縄離島 移住生活ブログ 初めてのウォーターサーバー 沖縄移住3年目にして初めてのウォーターサーバー導入。 正直内地に住んでいる時は、ウォーターサーバーなんて金持ちの道楽ちゃうかくらいの勢いや …
沖縄文化 沖縄のお盆の過ごし方 2023年8月31日 もきち https://yonner-yonner.com/wp-content/uploads/2022/04/SnapShot43.jpg 沖縄離島 移住生活ブログ お盆の日付からして違う沖縄の風習 沖縄は今でも正月や清明祭、お盆などが旧暦の日付で考えられてて、沖縄に来た観光客の人は一度は驚くんやないやろうか。 旧暦とは現在の太陽 …
沖縄文化 日本全体が沖縄に対する関心の無さを感じた日 2023年8月10日 もきち https://yonner-yonner.com/wp-content/uploads/2022/04/SnapShot43.jpg 沖縄離島 移住生活ブログ 沖縄に住んでますます感じる疎外感 2023年8月、沖縄に強力な台風が襲ってきた。 もきち達が住んでいる伊江島も木々や建物が壊れ、停電や携帯電波の遮断、フェリーも1週間 …
旅行お得情報 普通の観光地に飽きた沖縄通の人向け、情報の探し方 2023年7月8日 もきち https://yonner-yonner.com/wp-content/uploads/2022/04/SnapShot43.jpg 沖縄離島 移住生活ブログ ガイドブックは既に持っている人 沖縄観光2~3回ほどいくと、ある程度主要な観光地は周って、ガイドブックに載っている情報も、どれも似た …
沖縄文化 細かすぎる沖縄あるあるその2 2023年4月1日 もきち https://yonner-yonner.com/wp-content/uploads/2022/04/SnapShot43.jpg 沖縄離島 移住生活ブログ 沖縄移住も板についてきたもきち達。 https://yonner-yonner.com/%e6%b2%96%e7%b8%84%e3%81%82%e3%82%8b%e3%81 …
沖縄観光 沖縄の冬は花見の季節 2023年3月24日 もきち https://yonner-yonner.com/wp-content/uploads/2022/04/SnapShot43.jpg 沖縄離島 移住生活ブログ 気候的にも1月から花が咲き始める沖縄 夏に旅行する人が多い沖縄やけど、冬をおすすめするもきちです。 観光客が少なく過ごしやすい、飛行機代も安いといった点のほかに、花見 …