旅行3回以上~上級者編
沖縄旅行おすすめ本紹介第三弾。沖縄旅行にも慣れたし大概のガイドブックも読んで、もっとディープな沖縄を知りたいって人向けの本を紹介するで。その1その2をまだ見てない人は以下のリンクもチェックしてな。


- Okinawa guide 24H
- みんなの沖縄
- CREA Due やっぱり沖縄が好き
手仕事と工芸をめぐる 大人の沖縄
沖縄は独特な文化や伝統があるけど、工芸品、民芸品も独創的で魅力的なものがいっぱいあるねん。この本はそういった沖縄の職人さんを紹介するんやけど、とにかくかっこいい!
モノに息づく職人さんの生き様というものが伝わってくるし、作者の小澤典代さんという方が本当に手仕事が好きなんだなと分かる丁寧な取材が印象的や。
今まで何気なく見ていた民芸品も、こういったバックストーリーを理解することで違った見え方がしてくるのが不思議。
職人さんを知ることで沖縄の文化をより深く知ることができる
きっとこの人に会いたいって思う職人さんが見つかるはず
沖縄島建築 建物と暮らしの記録と記憶
沖縄の建物を読み解き、そこから沖縄の文化や歴史を探っていく本や。この本は僕が今まで沖縄関連で読んだ本の中でベスト3に入る。
沖縄好きな人、絶対的におすすめするで。
建築なんかに興味ない、知識がないって人でもすっと入ってくる内容やし、こんなに内地の建物と違うのかと改めて驚かされる。この本を読んだら沖縄にすぐ行きたくなると思う。
沖縄好きにとっては必読の本
沖縄学 ウチナーンチュ丸裸
沖縄好きな人は段々旅行だけに飽き足らず、沖縄の文化や方言なんかも興味出てくると思う。そういった沖縄県人あるあるとかの本はいっぱいあるけど、この本はそういった沖縄の人たちの考えや気質について語ってる本。これをあえて紹介した理由は
読みやすい
の一言。少し古い本やから多少違うと思う部分があるけど、作者の仲村清司さんの文章力がとても軽妙で面白いからすらすら読める。
さらっと読んでくすっと笑える、それでいてためになる、コラムとして見ても十分楽しめるで。
沖縄の人たちの考えがのぞき見できる
今回紹介した本は上級編と言っているだけあって、ガイド本ではないんよ。その代わり、沖縄の魅力を色々な角度から楽しめる良本ばっかりやで。
これでひとまず沖縄ガイドブック編は終了。次回は離島編でも紹介しようかな。
ほなまた!
